東洋医学豆知識

鍼灸との出会いは、私にとって目からうろこでした。手を触って首を治したり、足を触って頭の痛みが治ったり。

何千年にもわたって継承された東洋医学のすばらしさをご紹介します

なぜ今鍼灸治療なの?鍼灸治療って古くさくない?

最先端の遺伝子治療に近いといわれています。一人一人顔が違うように1人1人性格が違うように体も同じではないのです。 同じ肩こりでも原因は様々。だからオーダーメードの治療になるのです。

ツボって? 

人体にはWHO(世界保健機構)で認められているものでも約370位あります。そして、それぞれに性質があり強いことがわかっています。

経絡って?

ツボは 経絡の流れにそってならんでいます。ツボが駅で経絡が線路と考えるとわかりやすいでしょう。 経絡の流れは大きく14本のグループに分かれていていて体を縦に走っています。 有名な合谷のツボは大腸経という経絡に所属していて主に首から上に効果を発揮します。

 また、女性にとって切り離せない三陰交というツボがあります。内側を走る経絡3本が交わるツボとして有名です。 ツボを使うことでツボの効力だけでなく経絡全体の流れも調整されます。

 経絡はまだ科学的にはよく解明されていませんが、皮膚の浅い数ミリのところにあると考えられています。 経絡を調整する治療は2~3ミリの浅い鍼の深さで充分なのです。

おとなの患者さまの声

 安産灸・マタニティーケアー[1]

1人目は陣痛微弱で出産に2日半かかりました。今回は予定日を過ぎて4350gの大きな子だったにもかかわらず、 割とスムーズに産めました。大きかったので、子宮全開になってから少し苦労しましたが、それまでは陣痛間隔も順調に進みました。 1人目は、白かったのですが、今回の子は、“赤ちゃん”と言われるように本当に赤くて、鍼灸治療の成果のちがいなんだな・・・ と思いました。産後の体もとても楽です。大変お世話になりました。(I.Jさん)

 

赤ちゃんを見せに来てくれました。
とても穏やかで、よく寝ておっぱいもよく飲むそうです。おめでとう!

 安産灸・マタニティーケアー[2]

何もしなかった1人目の出産時との大きな違いは出産後の体の回復でした。 ウソのように普通の生活に戻ることが出来てしかも寝ると体が素直に疲れを取ってくれます。 回復が早かったのは先生のおかげで楽なお産ができたからだと思います。陣痛もリズムよく長引かず、 そのため体力が充分にあるうちに分娩室に入れたので力むことができました。分娩室に入ってわずか 5分で赤ちゃんが生まれました。よく出産は「鼻からスイカを出す感じ」とたとえられますがそんな事はまったくなく、 10センチの穴から11センチ位のトローリとした物が出てきた感じでした。会陰切開を断っていたので 切れてしまうことを覚悟していたのですが、切れることなく終わりました。その為、出産した日から 座っておっぱいをあげることも、立ってトイレに行く事も、寝返りをうつこともなんなく出来ました。 私の体から無理やり出てくるという感じではなくトロ~っとでてきたので赤ちゃんは楽だったと思います。 とても穏やかに入院生活を送れました。N.S.さん(34歳 2児の母(5歳、2歳の男の子)

 

安産のお灸で何度か、危ない時を乗り越えましたね。おめでとう!

 冷え性[1]

最初は腰痛があったので母に勧められて通い始めました。自分に冷えがある事を知り、 自宅でも先生に教えてもらいお灸を始めました。いままで自分の体が冷えていることに も気づかなかったのに、通っていくうちに体の反応に気付けるようになった気がします。 体が少しずつ変わっていく事を実感できました。先生には治療だけでなく生活の事、 精神的な事もお話できてとてもリラックスでき、体だけでなく心も元気になりました! いまは治療やお灸の効果もあり、無事妊娠しこれからも先生にお世話になろうと思っています。 (H.Rさん)

 

とってもリラックスして心も体も元気になりますよっ!!

 冷え性[2]

首から肩への凝りや手足の冷え、浮腫み等々で通院するようになりました。 その日の症状で鍼とお灸で週1回もしくは2週に1回のペースで治療をしていただいています。 悪血が原因で浮腫みがひどかった左下肢も今はスッキリと普通の太さになりつつあるかな。 自分では気づかない不調の原因もいつもぴしゃり!と当てて治療していただくので、 体も心も軽やかになります。また、薬を飲んでの短期間の治療ではなく、 少しずつ体質改善して根本的な治療をしていただいているので年齢とともに変わる体調 とも仲良くお付き合いしていけると思っております。今後もどうぞ宜しくお願い致します。 (M.Rさん 40台 病院勤務)

 

初めのころは、足のむくみと肩こりがすごかったですね。 お仕事のストレスや更年期に向かうころの微妙な体調管理に鍼灸はとてもむいています。 リフレッシュして、お仕事に家事に頑張ってください!!

 不妊治療

初めての来院は母に勧められ、そろそろ妊娠を考え始めていた頃でした。 子宮筋腫があるくらいで、特に悪い所などないと、自覚なく軽い気持ちで行ったら 「冷えとお血がひどいよ~」と、その後基礎体温も高温期がないことが判明。 「せっかく受精しても冷たい子宮じゃ着床しないよ」と言われ納得。 その後時間をかけて体の改善をしました(肩こりや頭痛もなくなりました)が、 自然妊娠しないので専門病院で検査したところ、サポートが必要とのこと。 引き続き鍼灸、本格的な専門病院での不妊治療開始。山あり谷ありで・・・ 2年後ようやく妊娠!! すっかり高齢出産の年齢です。お灸と足浴、 体操と階段降りなど、あっという間の10カ月でした。逆子もすぐに治療と体操で治りました。 予定日になって子宮口が開いてきているのに産まれる気配さえなく、森山先生の所へ・・・ なんと、次の日陣痛! 入院から出産まで5時間のスピード出産でした。 初産でこのスピードはすごいと、助産師さんもビックリでした。産後も体調が良く、 初育児に奮闘中です。治療を受けて、一見変わってない気がしますが、続けてみて確実に体は良い方に変化していました。 先生のカウンセリングも勉強になるし、楽しい会話もストレス発散になりました。 今後は母子ともにお世話になろうと思っています。不妊治療で妊娠してゴールの様な達成感がありましたが、 ゴールではなくスタートで一人の人間を育てていく重さを感じています。 今後は成長していくわが子を見て、いつの日か大きな達成感を感じることができるのではと思います。 イラついたり、疲れた時は治療をお願いします!!(O.Nさん)

 

おめでとうございます!!かわいい寝顔をみると 疲れも吹っ飛ぶでしょう? 新米ママがんばって!!そして子育て楽しんでください。そして疲れたら、いつでもいらしてくださいね。

こどもの患者さまの声

小児はり体質改善・健康

通い始めたのは息子が6才のときでした。体が弱く熱もよく出し、鼻が悪く中耳炎を繰り返していました。病院とも縁が切れず、とにかく体を丈夫にしたい思いで通い始めました。最初は週2回3-4ヶ月通いました。もちろん1ヶ月ぐらいは良くなったかわからなかったのですが、風邪の季節でも熱を出さないようになり、小学校に入って半年後には、体がどんどん丈夫になりました。熱が出ても元気なときは病院にはいかず、小児はりで治療してもらいました。年に6回以上出していた熱も2年生になった今は春に1度ウイルス性胃腸炎になっただけです。治療回数も最近では月に1-2回になりました。もともと、張り切るタイプの我が子は運動会、イベントのときに治療回数を増やすなど先生と相談しながらやっています。もともと眠りの浅い子でしたが、最近では深く眠れるようになってきました。病院で出されたたくさんの薬を飲み、治らなかった中耳炎、うそのようにならなくなりました。親が気付いていない子どものストレスを先生に指摘され、緊張が多いときは、家で怒らないようにしようとか親の私も勉強になります。今は子どもも体だけでなく、心も丈夫になりました。森山先生の心温かい気持ちに子どもだけでなく私も癒されています。これからも健康の小児はりを続けたいと思っています。O.Rさん

 

元気になったねー。子供ってぐんぐん成長するから素晴らしい!

小児はり夜泣き、かんしゃく、ひきつけ

2歳になった頃、初めて「どうしちゃったの?」という泣き方をしました。遊んでいる途中で、まるで何かにとりつかれたかのように。あ、これがかんしゃく泣きだな!2歳なんだな!って自己判断し、特に対策はしませんでした。その後も時々泣き喚き、夜中にも突然寝ているのに大声で泣きわめいたり、思い通りにならないと相手の顔を引っかいたりしはじめました。ママ友に相談したら先生を紹介され、とりあえず という気持ちでしたが受診しました。そこで、娘の体がいっぱいいっぱいであると診断されました。治療を受けた当日はウソのように穏やかな表情になり、夜もぐっすり。主人ともども自己判断をしたことに後悔し、鍼治療に通うことにしました。最初の2ヶ月は週に3回、それ以降は週に1回治療をしてもらっています。波はありますが、情緒は落ち着いてきて、保育園の先生からも「明るくなった」と言われました。最初の子なので、新しいことが起こるとネットや本で同じ現象をさがしてあ、これだ!と判断してしまいがちですが、まず、今後は先生に相談していこうと思います。K.M.さん(39歳 1児の母(2歳の女の子)

 

子どもの笑顔は地球の宝ですね。

小児はり夜泣き、かんしゃく、ひきつけ

先生にお世話になったきっかけは、次男の夜泣き、かんしゃく、ひきつけ、どもり・・・でした。子育てが大変で、子供が可愛く思えない・・・そんな日が続きました。藁をもすがる思いで、先生を訪ねたのを、今でも覚えています。鍼で優しくなでてもらう・・・そんな治療ですが、すぐに効果てき面!夜泣きは治まり、目覚めたら外が明るい!そんな普通の生活が有り難かったです(ToT)すっかり疳虫の症状は治まり、ラク~♪な子育てです(^-^)v子供も気持ちが良いので、施術中はジッとおとなしくしてます。今では「先生、ただいま~!」と診察室に入るくらい、大好きです。女性の先生なので、子育ての素朴な疑問、相談にも親身になってくださいますし、時には母のように叱ってくれます(^o^;)ママも子供も楽になるように・・・と良心的な「1000円」というのも魅力ですね。今は、健康増進に、月1程度施術してもらってますが、不思議と風邪をひかないんです!それに湿疹知らず!うちの子達は肌がきれい☆こんなにも親も子も楽になるのかぁぁぁ!と皆にオススメです(*^^*) Mさん

 

ママもすっかりきれいになってきた感じですよ。

小児はり夜泣き、かんしゃく、ひきつけ

娘が2才の時、癇癪がひどく、手がつけられなくでなやんでいた時、わらをもすがる思いでたどりついたのがこちらでした。はじめは大泣きしていた娘ですが、通い始めてから少しづつ落ち着いていき、いまではあの頃が嘘のように癇癪を起こすこともほとんどなくなりました。喘息もあり、体質改善のためいまでも週1-2回診て頂いています。以前はよく風邪をひいていましたが、最近はひかなくなりました。自分自身が子育てに行き詰まりそうなときは、まず先生に相談して聞いていただいています。本当に感謝しています。T.Sちゃん(3才2ヶ月)ママ

 

最初の頃は、なかなか目をみてくれなかったのよね。でもどんどん心を開くようになって、今では帰るまでずっとニコニコ顔でたのしそうにお喋りしてるものね。よくなるまでもう一息だね。

小児はり夜尿症

家の息子は年長さんになっても夜だけはおむつがとれず、ほとんど毎晩おしっこをしていました。友人から鍼が効くと言われ半信半疑で通い始めたのが年長さんの11月です。徐々に効果が表れ5月に入ったら急激に良くなり、週1~2回の失敗ですむようになりました。それ以降はほとんど失敗しなくなり、9月で卒業することができました。今では本当に鍼のお陰と感謝しています。C.I.さん

 

治療中いつも、「もーもたろさん、ももたろさん、お腰につけたー」と6番までおおきな声で歌ってましたね。 懐かしいですね。

小児はりアトピー

子どもが1歳を過ぎた頃からアトピーの症状が出て、腕や足がかゆくて掻き続ける姿がとてもかわいそうでした。暖かい時期になり、トビヒも併発し、医者通いでぬり薬と内服の抗生物質を続ける日々、夜もかゆくて熟睡できず、こんな生活がずっと続くかと思うと本当につらかったです。そんな時に、インターネットで小児はりを知り、ものは試しと治療をお願いしました。実際治療を受けてみると、先生が気持ち良さそうに体をなでてくれているだけにしか見えません。正直、これだけでよくなるのかな?と思ったりもしましたが、1ヶ月経ち、2ヶ月経ち、かゆくて赤みのあった弱い皮膚が、どんどん健康な皮膚に近づいてきました。それと同時に、子どもの性格も変わってきたことに驚きました。治療を始めた頃は、ひどい人見知りで、臆病でしたが、近頃は、社交的で、びっくりするほど元気な子になりました。また、初めて経験する子どものアトピーで、不安いっぱいだったのですが、先生が話をゆっくり聞いてくれ、いろんな経験をふまえたアドバイスをしてくれたことが、母親の私には何よりの救いでした。今は、ほとんど症状は落ち着いたもののまだ油断できない時期ですが、良くなってからも時々施術してもらって、健康を保てたらと思っています。そして、長く続けられるのも良心的なお値段のおかげです。先生がこどもたちに本当に元気を取り戻してほしいと願っているお気持ちが伝わります。S.M.さん

 

日に日にNちゃんの笑顔が多くなって ママの今までの心配など どっかにいっちゃいましたね。元気が一番!!

小児はりアトピー

7歳の息子が赤ちゃんの頃からアトピー症状があり、頻繁に熱が出たりもしていました。幼稚園の頃には蕁麻疹や咳が続いて、病院&薬の日々でした。そんな時、【女性と子供の鍼灸院】を見付け、『これだ!!』と思い即メール。先生に診察して頂いてから、どんどん症状が改善して今では熱を出すことも咳が出ることもなくなりました。すっかり元気になり、毎日サッカーを楽しんでます。かさかさしていた肌もいつの間にか、しっとりした肌になっていて驚きました。診察中はとても気持ちが良いようで、いつも『もう終わり?まだやってほしいな~』と言って、自分の家にいるみたいにリラックスしています。今では4歳の娘と私も治療して頂いています。これからも先生にお世話になりたいと思います。M.N.さん

 

以前は丸い大きなジンマシンがよくでていましたね。いまではサッカーの帰りに「疲れたー!」と言って、入ってきます。元気になったねえー

治療の様子

『さいたま市浦和区の花小紋(鍼灸治療院)森山先生にインタビューしています。特筆すべきは、小児鍼です。

僕の手にそれを受けてびっくりしています。お子さんの夜鳴き、夜尿症、疳の虫などに大師流小児鍼がお勧めです。』

By nobyyokoyamaさん

『女性とお子さん専用の治療院ですが、付き添いのパパさん役ということで、許可をいただきました。

小児鍼という刺さないはりで、お子さんの疳の虫や夜鳴き、夜尿症などに、効果が相当あるようです。』

By nobyyokoyamaさん

『続編です。べらべらしゃべるnobyに、先生が優しく答えてくれています。

僕の子供も、夜-鳴きがすごかった。森山先生とそのころ知り合いだったら、。。。

夜鳴きや夜尿症、疳の虫で困っているママさんやパパさん、そして女性特有の疾患でお困りの方は、お尋ねになられることをお勧めします。』

By nobyyokoyamaさん

リンク

小児はり学会

大師流小児はりの会 関東

花小紋をとりあげていただいてくださっています

鍼灸ネット ~あなただけの鍼灸院が検索できる~

横山伸行(noby)さん ~鍼灸物語:東洋医学で自然治癒力up!~

Copyright(c) 2009-2014 hanakomon All Rights Reserved.